
①課題のポイント「座編み」
ペーパーコードを使った座編みは、特に脚の周りをきれいな直角にできるかどうかが重要です。隙間なく詰めて編めているかどうかで、座り心地も変わってきます。
ペーパーコードを使った座編みは、特に脚の周りをきれいな直角にできるかどうかが重要です。隙間なく詰めて編めているかどうかで、座り心地も変わってきます。
丸棒はホゾ穴を開ける時に機械に固定するのが難しかったです。今回、穴の位置が少しずれてしまったことで接合部に隙間ができてしまいました。
この座編みの種類は「封筒編み」と言い、北欧の家具にも多く使われています。座るとだんだん、たわんでくるのが嫌だったので、今日初めて座りました。良い感じです!脚と樌の丸棒はロクロ機で手挽きしてつくりました。