森のかけらのスプーンづくり
貝山 伊文紀(木工作家)

森のかけらのスプーンづくり

作家が粗削りした枝のスプーンから好きな形や材料を選び、紙やすりとオイルを使用し磨いて完成させます。木の自然な形を活かした世界にひとつだけのスプーンを作ることができます。

講師 貝山 伊文紀(木工作家)
日時 10月25日(土)10:00〜12:00 14:00〜16:00
10月26日(日)14:00〜16:00
11月15日(土)10:00〜12:00 14:00〜16:00
11月16日(日)14:00〜16:00
定員 5名(要予約)
参加費 1,800円(税込)〜 ※選択する匙の大きさによって異なります
対象 どなたでもご参加いただけます ※中学生以下保護者同伴

森のかけらのスプーンづくり+コミュニケーションランチ

「森のかけらのスプーンづくり」ワークショップ後には、CAFE&TABLE 工にて、作家とのコミュニケーションランチをお楽しみ頂けます。

講師 貝山伊文紀(木工作家)
日時 10月26日(日)10:00〜13:00
11月16日(日)10:00〜13:00
定員 5名(要予約)
参加費 4,500円(税込)
対象 どなたでもご参加いただけます ※中学生以下保護者同伴
  • 貝山 伊文紀 Ibuki Kaiyama

    1979年千葉県生まれ。東京藝術大学大学院デザイン専攻機能設計研究室修了。飛騨産業勤務、東京藝大教育研究助手を経て、2013年アトリエ灯設立。国産広葉樹の枝を使った作品の制作を本格的に開始。2017年長野県安曇野市に転居。同年、「枝の匙」が日本デザインコミッティーによるデザインコレクション選定品となる。