ナラ

ホワイトオークと同じブナ科で、国産のミズナラやコナラの総称です。重厚で堅く、木目が真っすぐで独特の存在感があります。独自の繊維構造から、柾目で材を取ると虎斑(とらふ)という虎の背中の縞模様に似た銀色に輝く杢目が現れることもあり、個性豊かな表情を楽しめます。また、木の育ち方の違いによって、様々な材色があらわれます。

NY(ポリウレタン樹脂塗装)

NY(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
WO(ポリウレタン樹脂塗装)

WO(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
OU(ポリウレタン樹脂塗装)

OU(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
N5(ポリウレタン樹脂塗装)

N5(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
C4(ポリウレタン樹脂塗装)

C4(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
DU(ポリウレタン樹脂塗装)

DU(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
UW(ポリウレタン樹脂塗装)

UW(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
BK(ポリウレタン樹脂塗装)

BK(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
ナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
OF(オイル仕上げ)

OF(オイル仕上げ)

材種
ナラ
塗装方法
オイル仕上げ

木の良さを活かすため木肌に近く、人肌にも優しい自然系塗料を使用しています。塗膜がとても薄いので定期的なメンテナンスが必要ですが、小さなキズや汚れはご家庭でお手入れできます。お手入れしながらご自分の手で味のある家具を育てることができるのが魅力です。

CLOSE
OU(ポリウレタン樹脂塗装)

OU(ポリウレタン樹脂塗装)

材種
コナラ
塗装方法
ポリウレタン樹脂塗装

Contoract Collection/SHIGA CHAIRシリーズの専用色です。
一般的によく家具に用いられる塗装方法です。塗装面は比較的硬くキズがつきにくいのが特長です。大きなキズなどがついてしまった場合、弊社工場での再塗装修理(有償)が必要となります。

CLOSE
OF(オイル仕上げ)オプション価格

OF(オイル仕上げ)オプション価格

材種
コナラ
塗装方法
オイル仕上げ

Contoract Collection/SHIGA CHAIRシリーズの専用色です。
木の良さを活かすため木肌に近く、人肌にも優しい自然系塗料を使用しています。塗膜がとても薄いので定期的なメンテナンスが必要ですが、小さなキズや汚れはご家庭でお手入れできます。お手入れしながらご自分の手で味のある家具を育てることができるのが魅力です。

CLOSE